2015/03/16

注目アイテム!ダ・ルチザンのアイウェア入荷。

STUDIO D'ARTISANの今季SSコレクションは、小物類も充実。
中でも、先行予約時より特に人気だったアイウェア(メガネ&サングラス)がいよいよ入荷。











度ナシのいわゆるダテ眼鏡として、日々のコーディネートにアクセントを持たせてくれるクリアタイプは、スタンダードなブラックと、よりカジュアルなブラウンの2色展開。


サングラスのバージョンもあり、こちらは上記の2色にリゾート色の強いイエローとブルーを加えた4色展開。
レンズは各色フレームに合わせたスモークレンズ仕様で、ラフにお楽しみ頂けます。
アームの内側には、手書き風のペイント。
チラリと見える遊び心が楽しいプロダクトです。

カラーによっては、すでに品薄となっておりますので、お早めにどうぞ。

通販はコチラ↓↓


2015/03/14

日本が世界に誇るべき最高峰のTシャツ「TSURI-TEN」シリーズ。



STUDIO D'ARTISANのカットソーのなかでも、プレミアムなラインとして熱い支持を受け続けている「TSURI-TEN」シリーズ。

「TSURI-TEN」とは「吊り編み天竺」の略で、世界の中で唯一和歌山県で稼動している「吊り編み機」と呼ばれる筒状に生地を編み上げる旧式の編み機で生産した生地のカットソー。




「吊り編み機」で編み上げられた生地は、天井から吊られた機械と糸によって、糸と生地そのものの重さを利用し、生地に余分なテンションをかけず、ゆっくりと時間をかけることで空気も一緒に編みこんだような、程よいムラ感のある独特の風合の生地に仕上がるのが特徴です。



60年代までは、この吊り編み機によるカットソーが世界的にも主流でしたが、「1時間に約1メートル」という生産効率は「大量生産」「大量消費」という時代の波に押され、徐々に時代遅れの技術とされていきました。

しかし、60年代以前のTシャツやトレーナーが今現在もビンテージとしてそのクオリティーの高さをを保ち続けていることからも分かるとおり、「吊り編み機」で編まれたカットソーには、「最新の高速シンカー」には出せない独特の風合いと時代を越えうる圧倒的タフネスが宿っています。



創業時より「忘れ去られかけた技術」に目を向け、製品のあり方を通して「大量生産」「大量消費」という概念に「NO」を唱え続けてきたSTUDIO D'ARTISAN。デニムの力織機が辿ってきた運命にも通じるこの「吊り編み機」の技術と価値の火を絶対に絶やさず、次の時代にも継承していかなければならないという思いで製作されたプロダクトが「TSURI-TEN」シリーズです。




古く動かなくなった機械も大切に保管し、3機の機械から使える箇所を部品取りし、なんとか1機に
組み上げるという途方もない作業を経て、今現在稼動している「吊り編み機」は僅か300機程度。

「1時間に約1メートル」という生産効率から考えても、年間で生産できる上限は決まっています。

この希少な生地を、こちらも同じく古きよき時代の名機「ユニオンスペシャル」による4本針フラットシーマで縫製した「TSURI-TEN」シリーズは、「消費するTシャツ」ではない「一緒に年を重ねるTシャツ」なのです。

今回取材でお会いした職人さんたちは、生地の生産は勿論、「吊り編み機」の修繕からメンテナンスまで全てを自分たちで行っています。そこには「吊り編み機」という技術と価値を信じ、次の世代に残していきたいという熱い想いがありました。

そんな紀州の職人魂と、STUDIO D'ARTISANの職人魂が邂逅した、日本が世界に誇るべき最高峰のTシャツに、是非袖を通してみてください。

※丈夫で分厚い生地のため、通常のTシャツよりも若干タイトに感じられます。
(モデル 通常Mサイズ着用のところ、Lサイズを着用)


通販はコチラ




2015/03/12

「国産」をテーマにした新作ドリズラージャケット。

これからの季節に最適な新作ドリズラージャケットが登場。

デニム、ヒッコリー、ダックの3種の国産ワーク素材は勿論、縫製、刺繍に至るまで全て国内で行った「MADE IN JAPAN」プロダクトです。

無地ではどうしても野暮ったい印象になりがちなドリズラージャケットに、クラシックカーをモチーフにした刺繍をあしらい、少しダーティーで大人な雰囲気を持たせました。

「クラシックカー」といってもアメ車ではなく、クラシックな国産大衆車をモチーフにしている遊び心も大きなチャームポイントです。

素材は同じでも、ジージャンやカバーオールとは違った春先のコーディネートを是非お楽しみ下さい。


通販はコチラ



2015/03/11

人気沸騰中の「ハット」に新作2種類が仲間入り。


STUDIO D'ARTISANの帽子の中でも、根強い人気を誇るハットに今季は2種類の新作が仲間入り。

ワーク素材でありながら、爽やかで上品な表情に仕上がったヒッコリーと、総柄プリントを施したインディゴ生地。

バリエーションをつけづらい春夏のコーディネートに使い勝手の良いワンアクセント。

カジュアルすぎず、遊び心も忘れない大人のためのハットです。

7357 ハット


通販はコチラ→ 7357 ハット




2015/03/10

色落ちを楽しむチノパンできました。

STUDIO D'ARTISAN春夏のパンツの中でも、一際異彩を放つ「硫化染め5ポケットパンツ」。

「硫化染め」とは「藍染」と同様に、空気に触れることで酸化し発色する日本の伝統的な染色技法です。

藍染ほど極端な色落ちではなく、程よい色落ち、抜け感が特徴の「硫化染め」。
今では希少となったこの伝統の技を用いて、「色落ちを楽しめるチノパン」をコンセプトに、タイトストレートでスタイリッシュに穿きこなせる5ポケットパンツに仕上げました。

定番ジーンズのディテールを踏襲した、堂々たる面構え。特にバックステッチなどは、色落ちすればするほど、くっきりとラインが浮かび上がります。

デニムやインディゴとは違った色落ち、経年をお楽しみ下さい。


CN-503 ムラチノ硫化5Pパンツ
※職人の手で手間隙かけて製作されているため、数量が限られています。お気をつけ下さい。